「セミナー講師は、好きな人と世界を旅できるよ」誘惑に乗った11年の結果
僕がセミナー講師になろうと決断したきっかけは、シンガポールで開催されたNational Achievers Congressにて登壇者のJohn Childersの
「セミナー講師になったら、世界中を好きな人と旅ができるよ」
の一言。
世界中のトップスピーカー達のステートやプレゼンテーションをみて、まるでロックコンサートのような衝撃を受け、
「俺もセミナー講師になって、あのステージに立ちたい!」
という想いがググググっと湧いてきたのは確かなのですが、まだその道に進むことに迷いがありました。
その迷いを断ち切り背中を押したのが、
「セミナー講師になったら、世界中を好きな人と旅ができるよ」
これです。
ぶっちゃけたところ、これまでの経験を誰かの役に立たせたい、なんて崇高な想いは一切なく、ただただエゴイスティックな動機からセミナー講師になったんですね。
でも、「セミナー講師になったら、世界中を好きな人と旅ができるよ」の誘惑に乗ったからこそ、子ども達が安全に学べる世界を作りたい、という別の想いが湧いてきたし、人間としても大きく成長させてもらったと感じています。
さて、そんなキッカケでセミナー講師になり、僕はずっと、「セミナーをしながら旅をしたい!」と思っていたわけです。
そして、その方法を模索していたのですが、どこか違和感を感じ、思うように前に進みません。
どこに違和感があるのか?
もしかして旅が嫌い?
セミナーをしたくない?
いやいや、セミナーも旅も寝食を忘れて没頭できるからそれはないだろう。
では、どこに違和感があるの?
その様に自分と向き合い、1つ1つを確認していったところ、
セミナーと旅が僕の人生においては重要な要素であり、これらを僕から取り除いたら僕ではなくなる
ということが分かりました。
そして、感じていた違和感は、優先順位です。
僕が本当に望んでいるのは、セミナーをしながら旅をすることではなく、
旅をしながらセミナーをする
ということだったんですね。
それまでは旅とセミナーは同列、いやセミナーが旅よりも重要だと思っていたのですが、実は、セミナーよりも旅が重要だったんです。
スッキリ!!
いやぁ、非常にスッキリしましたよ。
この気づきは、これからの僕の自分の生き方が決めることにもなりましたからね。
それからというもの僕は、旅を軸にした生き方をしています。
これがまた面白いもので、昨年の夏ごろに、「旅を軸にして生きる」と決めてから、旅をする機会がどんどん増えました。
これまでやったことがない旅の仕事も入ってきて、旅をしてお金を稼ぐことも出来ましたし、旅をしながらセミナーをする機会もぞくぞくと増えてきています。
旅をして幸せな気分でいるので、セミナーも良い状態で開催することができています。
色々と順調に物事が動いている感覚がありますね。
そして、これは「セミナーをしながら旅をしたい」という思いで行動していた時には、全く味わえなかったこと。
自分の生きたい生き方をすると、ここまで違うのか!
ほんと雲泥の差です。
今から思うと、「セミナー講師になったら、世界中を好きな人と旅ができるよ」という言葉に惹かれたのには、意味があったのだと思います。
あの時、Johnの誘惑に乗ったからこそ、こうして楽しい人生を送ることができるようになりましたからね。
Johnに会うまでは、自分がどのような生き方をすればいいかが分からず、そして、未来に希望が持てず、お酒で気分を紛らわす毎日を送っていました。
退屈で退屈で、死んだ方が楽なじゃないかと思ったことさえあります。
そんな状態から考えると、今は本当に夢のような状態。
誘惑に乗ってみるというのも悪くないですね。
人生は面白いです。
これからも、旅を軸にした生き方をしていきます。
トォーッ!!
(山梨県本栖湖にて桟橋よりダイブ^^)
コメント