チャンスは活かせ!ビジネスの業績をアップさせるアンケート作成5つのポイント
せっかくアンケートを取るチャンスがあるのであれば、アンケート結果を活かして業績アップにつなげたい。
しかし、アンケートのつくり方が不適切だと、例え記入してもらったとしても望んだ回答が得られず、ビジネスに活かせなかったりする。
せっかくのチャンスを活かすためにも、ここでアンケート作成の5つのポイントをしっかり頭に叩き込んでいこう。
ポイントその1:目的を明確にする
アンケートはお客様の声を集めるツールであるが、その声を集めて何がしたいのか?をアンケートを作成する前に明確にしておくことが必要となる。
アンケートを通じて、リサーチをしたいのか?紹介文が欲しいのか?単に褒めてもらいたいのか?など、何を得たいのか、目的を明確にすることからアンケート作りはスタート。
当然ながら、目的によって質問が変わってくるからね。
目的もあいまいで何となくアンケート作っても、なんとなくの結果にしかならないので注意しよう。
ポイントその2:引き出したい回答を明確にする
アンケートの目的が決まったら、今度は記入者から引き出したい回答を明確にしよう。
例えば、リサーチを目的としたアンケート。
そのアンケートによってリサーチしたいことをさらに絞っていく。
本当の悩みが知りたいのか?
夢や目標が知りたいのか?
セミナーの価格調査をしたいのか?
他に参加したいセミナーが知りたいのか?
アンケートは質問が多くなると記入してくれなくなる可能性が高くなるので、少ない質問の中で自分が望む回答を引き出さなければならない。
そのためにも、目的、引き出したい回答が明確なアンケート作りをしよう。
ポイントその3:欲しい回答を引き出す質問を作る
実は3つ目は超×10重要!!
いくらアンケートで引き出したい事項があったとしても、欲しい回答を引き出せる質問をしなかったら引き出せないからね。
ビジネスに活用できないような回答ばかりが集まる原因は、自分が欲しい回答を引き出す質問がされていないということ。
アンケートをビジネスに活用したいのであれば、自分が欲しい回答を引き出す質問を作ることだ。
質問によって回答が変わってくるし、特にリサーチを目的としたアンケートは、より深い悩みを引き出す必要があるので、質問作りには十分な時間をかけよう。
ポイントその4:切り口を変えて同じ質問をする
1つのテーマに対して、切り口を変えて質問をすることによって、異なる回答を得られる。
例えば、僕が事前アンケートでは
・今回セミナーに参加しようと思った理由、目的を教えてください。
・今現在、あなたが抱えている問題点や不安点は何ですか?
・それらの問題点や不安点を解決して、どのような状態になるのを望んでいますか?
・セミナー参加後にどのような状態になっていたいですか?
の4つをするのだけど、これらは別の質問のように見えて、実のところたった1つの事しか質問していない。それは。。。
あなたの解決したい悩みは何ですか?
もちろん、あなたの解決したい悩みは何ですか?という質問でも構わないのだけどね。
でも、違う質問をすると違う回答が返ってくるので、もっと深く掘り下げたいときは切り口を変えて同じ質問をすることが有効だね。

満足度と商品成約率が高まる事前アンケートのテンプレート
事前アンケートは、セミナービジネスにおいて非常に有効なツールです。 事前アンケートを活用すれば、セミナー参加者の満足度が高まるだけでなく、特にフロントセミナーではバックエンド成約率を高めることもできますからね。 満足度が […]
ポイントその5:満たされていること前提の質問をする
満たされていることを前提の質問をすることにより、参加者の心を満たすことができる。
例えば、次のような質問。
今回のセミナーで満足したのは、どのような点ですか?
これは『セミナーに満足した』が前提の質問で、例えセミナー参加者がそれほど満足したと感じていなくても、こうした質問をすることによって参加者の脳みそは満足した事を一生懸命探し出し、回答を導き出す。
これは無理やり満足度を高めるのではなく、参加者が気づいていない、忘れてしまった満足ポイントを引き出しているんだよね。
こうした質問をすることによって、参加者の満足ポイントを知ることができる。
アンケートはなんとなく作るのではなく、しっかりと目的をもって時間をかけて作るかどうかが、業績アップにつながるかどうかの分かれ道。
5つのポイントを押さえてアンケートを作り、セミナービジネスに活かしていこう!!
コメント