お客様よりも先に自分を幸せにするビジネスを作ろう
起業をする時に大切なことは、まずは自分を幸せにするビジネスを作ることです。
お客様の幸せは後回しで構いません。
それよりも、自分の事をまず幸せにする。
この意識でビジネスを構築し起業すると、そのビジネスは長く続けることができます。
一方、お客様の幸せを第一にし、自分の幸せを置き去りにしたビジネスは、比較的短命に終わります。
お金が稼げるにもかかわらず、そのビジネスは終わってしまうのです。
というのも、自分の幸せよりもお客様の幸せが優先されると、心の奥深くで違和感を感じ、ビジネスが楽しくなくなり、続けていくのが苦しくなっていきます。
こういった経営者は多く、僕も沢山お会いしてきました。
結局のところ、他者貢献という名のもとに自己犠牲になってしまっているわけです。
ビジネスはお金を稼ぐことができなければ続けることができませんが、自分の本心よりもお金が優先されると、お金が稼げても続けられません。
お客様のために、社会のために、世界のために、という貢献の心は非常に素晴らしいですが、一番先に自分自身に貢献ができなければ、お客様、社会、世界に貢献はできないわけです。
下の影響の輪に示されている通り、まずは自分からスタートが基本なんですね。
ビジネスはお客様を幸せにすることがことが大切ですが、そこに意識を置きすぎて自分の幸せを置き去りにし、ストレスを感じるというのは本末転倒。
まずは、自分を幸せにするビジネスを作ることが起業してビジネスを長く続けるポイントです。
ここで注意してほしいのは、
自分を幸せにするビジネスとは何か?
について中途半端に考えると、単なる自己満足のビジネスとなり、お客様は集まらないということ。
中途半端ではなく徹底的に考えるというのがポイントです。
自分を幸せにするビジネスについて考えていくと、
自分の幸せ = お客様の幸せ
となり、お客様を幸せにすることは自分を幸せになるということに気が付きます。
しかし、中途半端に考えると、
自分の幸せ > お客様の幸せ
という非常にエゴイスティックなお客様の幸せを置き去りにしたビジネスが出来上がるのですね。
起業する時は、まずは自分を幸せにするビジネスを作ることです。
自分を幸せにすることを考え抜いてビジネスを作ると、自分もお客様も幸せにする、長く続けられるビジネスが作れます。
お金と自分の心を天秤にかけ自己犠牲になるのではなく、自分を幸せにし、お客様、社会、世界を幸せにするビジネスを作っていきたいですね。
コメント