人生初のフルマラソンにチャレンジ!世界でセミナーするに最適な肉体を作っていきます
今年、11月25日に開催される富士山マラソンにエントリーしましたよ。
富士五湖の河口湖と西湖をグルっと周る42.195キロメートル。
人生初のフルマラソンです。
これまでの人生で最も長い距離を走ったのは、高校のマラソン大会の10キロ。
それから約25年、ジョギングで数キロ走ったくらいで、そのジョギングも日常の習慣になっているわけではなく、気が向いたときに少し走る程度。
他に何かスポーツをしているかと言ったら、何もしていない。
そんな状態から、フルマラソンのチャレンジです。
ぶっちゃけ、走るの嫌いなんだよね。
泳ぐのは好きなのだけど、走るの嫌い。
大嫌い。
超嫌い。
できることならフルマラソン、走りたくない(苦笑)
そんなに嫌いなのに、なぜフルマラソンにエントリーしたのか?
というと、
世界でセミナーをするに最適な肉体に改造するため。
これから、世界でセミナーをすることを考えると、
・猫背
・疲れやすい
・浅い呼吸
は絶対に治したい項目で、
・背筋が伸びた堂々とした姿勢
・長い距離を旅をしても有り余る活力
・遠くまで影響力を与える生声の力強さ
が当たり前の状態にしたい。
そのためには、体幹と呼吸器のトレーニングが必要と考え、マラソンに行きついた。
世界でセミナーをする生き方の肉体トレーニングとして、マラソンが採用されたという感じです。
何の目的もなく走っていた学校の体育のマラソンとは、その意味合いが全く異なっているのを感じますね。
なので、マラソンへ取り込む意識もだいぶ変わりました。
フルマラソン出場を決めてから、1か月経つのですが、この1カ月ほどで100キロほど走りましたし、キャンプに行ってもランニングシューズ持って行って、本栖湖一周してみたり。
なんか色々と変化してきていて、このままいけばフルマラソン完走ができそうだし、目指す肉体改造もかなり進みそうな予感がしています。
さてさてこれからどうなるか、色々と楽しみですよ。
コメント